冬の肌トラブルを解決!今日から始める冬のスキンケア対策
2024/12/11Taebisグループ情報
寒さが本格的になる冬、肌の調子が乱れやすくなる季節ですよね。
冷たい風や乾燥した空気、暖房による湿度の低下など、冬は肌にとって過酷な環境が揃っています。気がつけばカサつきやかゆみ、粉ふき肌に悩まされることも多いのではないでしょうか?
実は、冬に起こる肌トラブルはケア次第で大きく改善できるものがほとんど。
今回は、冬に多い肌悩みとその原因、さらに効果的な対策についてわかりやすく解説していきます。
冬の肌悩みトップ3
・乾燥によるカサつき・かゆみ
乾燥した肌は水分不足であるため、かさつきが生じやすくなります。かさついた肌はかゆみを伴うことがあり、掻いてしまうことで炎症が引き起こることもあります。
・粉ふき肌・化粧のりの悪化
乾燥した肌は弾力を失い、シワやたるみが目立ちやすくなります。水分が不足すると、肌がもともと持っている弾力やハリが減少します。また、乾燥によって角質が硬くなり、ひび割れが生じたり、白い粉を吹いたような状態になることも。
・肌の赤み・敏感肌の悪化
乾燥した肌は外部刺激に対して過敏になりやすくなります。これにより、通常は問題のない成分や環境に対して過敏な反応が現れることがあり、赤みや炎症が起こることも。これは肌のバリア機能が低下し、外部刺激に対する防御が弱まるためです。
これらの症状を予防または軽減するためには、適切な保湿ケアを行うことが重要です。保湿剤や潤いを保つためのスキンケア製品の使用、適切な洗顔方法、十分な水分摂取などが役立ちます。
今日から始める冬のスキンケア対策!
1. 洗顔
洗顔に使用するクレンジング、洗顔フォームは肌に合うものを使用しましょう。乾燥肌さんのメイク落としには、ダブル洗顔や、拭き取りタイプなど肌への負担が大きいクレンジング剤はNG。洗顔の温度にも注意が必要です。
冬は暖かいお湯で洗顔しがちですが、お水の温度が高いのは肌を乾燥させる原因に。33度程度の「少し緩いかな?」と感じるお水が一番肌にとって刺激が少ない温度です。
2. 保湿
肌の保湿は適量を丁寧になじませるのがポイントです。化粧水を肌になじませたら、手のひら全体で顔を覆い、モチッと吸い付くような質感になるまで手のひらの温度でじっくり染み込ませましょう。
乾燥が気になる時は、上記の方法を2度、3度繰り返します。
3. 乳液、クリーム
化粧水で保湿した後は、水分が蒸発しないように乳液かクリームでしっかり蓋をしましょう。
4. 美容液
シミやたるみが気になり出したらエイジングケア成分を配合した美容液や部分ケアクリームでのプラスのケアがお勧めです。成長因子配合の美容液は、年齢を重ね乱れやすいターンオーバーを整えてくれる効果が期待できます。
5. サロンでできる集中ケア
・自宅でケアをしていてもなかなか改善されない。
・毎年肌の乾燥に悩んでいる。
・乾燥以外にも毛穴やたるみ、シワなどお悩みがある。
そんな方は、ホームケアと一緒にサロンで集中ケアを行なってあげると効果的です。
当店のフェイシャルメニューは、エレクトロポレーションという美容器具を使用しています。微弱な電気パレスの効果で美肌づくりに有効な美容成分を皮膚深層部まで導入することができます。
内側からハリのある潤い肌に整える効果に加え、皮膚深層部に浸透した美容成分が細胞分裂を活発化させ、肌の若返りを促し、シワやたるみの軽減を実感していただけます。
乾燥しない肌をつくるには、今の肌の状態に合わせた適切なケアを続けてあげることが一番の近道です。
サロンでは、お一人おひとりのお肌の状態に合わせてケア方法のアドバイス、サポートを行なっています。お気軽にご相談ください!
【イベント予告】新年美肌キャンペーン
乾燥に負けない潤い肌を手に入れたい皆さまへ、特別なご案内です!
Taebis Groupでは、2025年1月から期間限定で『美肌キャンペーン』を開催いたします!
このキャンペーンでは、冬の肌悩みに特化したフェイシャルの集中ケアが施術や、スキンケアのご用意をお得にしていただけるキャンペーンをご用意しています。
乾燥しやすい冬の肌をリセットし、潤いと透明感を取り戻しましょう!
詳細はこちら
http://www.taebis.net/blog/241029135056.html
詳細はこちら
http://www.taebis.net/blog/241029143107.html
新年のフェイシャルメニューのご予約、スキンケア商品の特典付き事前予約も承っております。
詳細は当サロンのスタッフまでお気軽にお問い合わせください♪