年末年始営業のご案内
日頃よりTaebis Groupをご利用いただき誠に有難うございます。
年末年始の営業日をご案内申し上げます。
2021年の営業は12月30日まで
2021年12月31日〜2022年1月4日までの期間は全店舗休業とさせていただきます。
2022年は全店舗1月5日から営業を開始いたします。
来年もスタッフ一同皆様のご期待に添えるよう、より一層の技術・サービスの向上を目指してまいります。2022年も、本年同様のご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
尚、LINEトークのメッセージの返信は、年末年始の営業の日程と同じく2021年は12月30日まで、2022年は1月5日より順番にご返答させていただきます。
返信までにお時間を頂戴する場合もございます。予めご了承いただけますようお願い致します。
2021年限定コフレギフトセット


クリスマス限定コフレギフトセットの販売のお知らせ
2021年12月1日(水)からクリスマス限定コフレギフトセットの販売を開始いたします。
・ご自分へのご褒美に
・彼女さんや奥さまへのプレゼントに
・お母さまへのプレゼントに
「ありがとう」の気持ちをギフトに込めて伝えませんか?
限定のプレゼントはヘアフレグランス
・コタクチュールのレギュラーサイズセット
・コタクチュールのポンプサイズセット
をお買い上げいただくと、1セットにつきおひとつ、ヘアフレグランス(1800円相当)をプレゼントさせていただきます。

心華やぐコタクチュールの香りをいつもお手元に。気分をリフレッシュしたい時や、お休み前のアロマの代わりにシュッとひと吹き ♪ プレゼントにも喜ばれるアイテムです。
限定コフレギフトセットは、クリスマス仕様にラッピングしてお渡しさせていただきます。



数量期間限定の販売となりますので、お買い求めはお早めに!
発売日:2021年12月1日(水)〜12月25日(土)
限定コフレギフトセット詳細
・クリスマス限定コフレギフトセットは開催中の年末フェア対象です
・店頭お渡しのみに限ります(郵送対応はございません)
・事前に公式LINEからのお申し込み(お取り置き)も承っております
シルキー・フランネル・ベルベットの中からご希望のタイプ
レギュラーサイズセット ¥9,020・ポンプサイズセット ¥17,600 の中からご希望のサイズ
以上の2点と個数を明記の上、ご来店日の3日前までにお申し込みください。
LINEでのご予約方法
LINEの左下のキーボードボタンをタップします。

LINEメッセージにご希望のタイプとサイズ、ご希望のお受け取り日時を入力してご連絡ください。

日頃よりタエビス グループをご愛顧いただき誠にありがとうございます
一年間の感謝の気持ちを込めてささやかながら今年の最後に
キレイな髪の幸せをプレゼント

頭皮と髪を同時にケアできる最上質シャンプー
コタクチュールシャンプーが無料でご体験いただけます
コタクチュール無料体験 実施期間
2021年11月10日から2021年12月30日まで


コタクチュールシリーズは、日々のバスタイムで使用するだけで、高い補修力と保湿力がまとまりのある艶やかな髪へと導いてくれるシリーズです。
髪がしっとりまとまる質感や上品なブーケの香りをお楽しみください ♪
乾燥シーズンに入ると気になる静電気!あちこち触れる度にバチっ!!触ることが怖くなる時もありますよね。指先だけでなく髪の毛の静電気にも困りもの・・。ストールを外す度に髪の毛が首にまとわりつく!試着室で着替えたら髪の毛が大変なことに!そんな経験はございませんか?

静電気の起こる理由と対策は動画でもご紹介!
静電気はなぜ起こるの?
物の性質はプラスとマイナスの2種類の電気を持っています。通常はこの2つの電気はバランス良く保っているのですが、性質が異なるもの同士が触れるとバランスが崩れてしまいます。このバランスをとり戻そうと他のものに触れた時に放電される。これが静電気です。
静電気を起こさせないためには、冬の服装選びは注意が必要です。プラスの電気を帯びやすいウールとマイナスの電気を帯びやすいポリエステルを重ね着すると電気のバランスが崩れやすくなり、静電気が起こりやすくなります。

また湿度が40%未満になることでも静電気が起きやすい環境に!冬に多く静電気が起こる理由は湿度の低下です。湿度が低く乾燥している冬、インナーにポリエステル素材の服を着て、上からニットのワンピース。足元はナイロンのタイツを重ね着!よくしてしまいそうなファッションも足元から全身、静電気が起こりやすい原因に!

髪の毛の静電気対策
空気や肌が乾燥しているほど静電気は起こりやすくなります。髪の毛の静電気を起こさせないためには保湿をしっかり行うことと、摩擦の軽減が大切です。お勧めの髪のケアは3つ!
・ミストタイプのトリートメントで保湿
ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正を繰り返している髪や、1本1本が細く、猫っ毛と言われるような柔らかな髪質の方など、ダメージで髪の毛の水分が失われていたり、元々の水分の保持量が少ない髪質の場合は静電気が起こりやすくなります。ドライヤーの前には、浸透性の良いミストタイプのトリートメントでしっかりと保湿してあげましょう。

・クリームタイプのトリートメントでコーティング
ミストタイプのトリートメントで髪の内部を保湿した後には、クリームタイプのトリートメントでコーティングしてあげると、水分の蒸発を防ぐ事ができ潤いが長持ちします。お肌のケアと同じように髪の毛にもWのケアがお勧めです。

・オイルタイプのトリートメントで摩擦を防止
最後のケアのポイントは、摩擦を防ぐことです。スタイリングの後やお出かけ前には摩擦防止のオイルタイプのトリートメントがお勧めです。しっとりさせたい&束感やまとまりが欲しい場合は手に取り、伸ばしてつけるタイプのものがお勧めです。

表面のコーティングや艶出し&軽い質感がお好きな場合は、スプレータイプのものがお勧めです。特に毛先は摩擦を受けやすいので、しっかり気味につけてあげましょう。
スプレータイプは軽く、持ち運びにも便利です。ストールやマフラーを何度も付け外しするような時には、出先でシュッと一拭きしてあげると「髪の毛が首にまとわりついて大変!」ということもなくなります。

今回は、髪の毛の静電気対策をご紹介させていただきました。日頃のちょっとしたケアで静電気を防ぐ事ができます。髪の毛の静電気対策として髪の毛をケアしてあげることで・・結果、潤いのあるまとまりやすい美髪に ♪ ぜひこの冬からお試しください。
私のお気に入りアイテム
タエビス スタッフが愛用している「私のお気に入りのアイテム」の中から、これは1推し!というアイテムの実体験やお気に入りのポイントをご紹介させていただきます。

船橋 ノエル店の 肥後 拓弥です。
私のお気に入り1推しアイテムは、SHシリーズです!
SHシリーズは、セット力が抜群で1日スタイルをキープしてくれます!他のワックスやミルクと混ぜて使用することもできる万能なスタイリング剤です!メンズのスタイリングだけでなく、女性のショートスタイルやパーマスタイルにもお勧めです。
ウェット感や束感をキープしたい!スタイルを崩したくない!そんなスタイリング時にぜひお試しください。

お客様感謝フェア開催中!
今年も年末お客様感謝フェアを開催しています!お得な特典をたくさんご用意しておりますので、お気に入りのアイテムや気になっていたアイテムのご購入に、ぜひご参加ください。
↓ フェア詳細はこちらから ↓

私のお気に入りアイテム
タエビス スタッフが愛用している「私のお気に入りのアイテム」の中から、これは1推し!というアイテムの実体験やお気に入りのポイントをご紹介させていただきます。

船橋 ノエル店の 田中 涼代です。
私のお気に入り1推しアイテムは、スタイリングワックスです!
柔らかくて伸びが良くとても使いやすいです!
このワックスはシャンプーで洗い流しやすいのでお手入れも楽々。毎日使いたくなるアイテムです!
スタイリング剤としての役割だけでなく、つけるだけで毛髪の水分バランスを整え、キューティクルを補修し、タンパク質の流出やパサつきを抑えてくれるトリートメント成分配合の嬉しいスタイリング剤です♪
香りもとても良くお気に入りです♪
ロングヘアの私のお勧めの使用方法は、B1オイルとのミックスです。束感をキープしてくれるだけでなく、ツヤ感もキレイに見せてくれるのでとてもお勧めです!ぜひお試しください。

お客様感謝フェア開催中!
今年も年末お客様感謝フェアを開催しています!お得な特典をたくさんご用意しておりますので、お気に入りのアイテムや気になっていたアイテムのご購入に、ぜひご参加ください。
↓ フェア詳細はこちらから ↓

私のお気に入りアイテム
タエビス スタッフが愛用している「私のお気に入りのアイテム」の中から、これは1推し!というアイテムの実体験やお気に入りのポイントをご紹介させていただきます。

船橋 ノエル店の小田切 詠美です。
私のお気に入り1推しアイテムは、コタプレミークエアリーです!
コタプレミークは、髪の毛をコーティングしてくれるトリートメント剤です。
3日に1度のケアで傷んだ髪を集中ケア できます!毎日のアイロンや紫外線で 傷んだ毛先もこれがあれば安心です!コタプレミークトリートメントは、2種類の中からなりたい髪の質感で選べます。私はサラッとした質感のエアリーを使用しています。からまりやすいお子様の毛先も少しつけるだけでスルっとほどけます。香りはローズやマグノリアを基調としたブーケの香りでとても癒されます♪
私と一緒に髪の簡単集中ケア始めませんか?

お客様感謝フェア開催中!
今年も年末お客様感謝フェアを開催しています!お得な特典をたくさんご用意しておりますので、お気に入りのアイテムや気になっていたアイテムのご購入に、ぜひご参加ください。
↓ フェア詳細はこちらから ↓

私のお気に入りアイテム
タエビス スタッフが愛用している「私のお気に入りのアイテム」の中から、これは1推し!というアイテムの実体験やお気に入りのポイントをご紹介させていただきます。

八千代台シェリール店の本荘 寿子です。
私のお気に入り1推しアイテムは、コタプレミークです!
コタプレミークは、髪の毛をコーティングしてくれるトリートメント剤です。
私はブリーチをしていて髪のダメージがすごく大きいので、ホームケアではしっかりとトリートメントをしています!このプレミークトリートメントは、なじませて流すだけで髪の表面を包み込むようにコーティングしてくれます。使用後は髪の毛の手触りが全然違います!!
サラサラタイプとしっとりタイプがあり、髪質に合わせて使えるのでとても便利です♪
サロントリートメント後にご自宅で3日に1度使用することで、トリートメントのコーティングを長持ちさせてくれる嬉しいアイテムです。ぜひ、使用後のツルッとした感動の手触りをご体験ください。

お客様感謝フェア開催中!
今年も年末お客様感謝フェアを開催しています!お得な特典をたくさんご用意しておりますので、お気に入りのアイテムや気になっていたアイテムのご購入に、ぜひご参加ください。
↓ フェア詳細はこちらから ↓

タエビス美容チャンネルでは
ヘアやスキンケアに役立つ
美容情報を配信中です
秋から冬にかけて
バチバチっと気になる
静電気 
今回の配信は静電気を起こさない髪のケアです
ぜひご覧ください
Q. ヘアカラーの色を長持ちさせる方法はありますか?
A. はい。ヘアカラーを行う前の前処理トリートメント、ヘアカラー後の後処理トリートメント、ホームケアを行うことで、ヘアカラーの色を長持ちさせることができます。
以前、前処理トリートメントと後処理トリートメントについてご説明させていただきました。
「前処理トリートメントについて」の内容は、下記URLからご覧いただけます。
http://www.taebis.net/blog/211027125645.html
「後処理トリートメントについて」の内容は、下記URLからご覧いただけます。
http://www.taebis.net/blog/211028092026.html
3つ目の方法、ホームケアについてご説明いたします。
カラーを長持ちさせるホームケア
日常の生活においてヘアカラーの色落ち原因の第1位はシャンプーです!シャンプー時に使用するお湯、シャンプーの洗浄力によってヘアカラーの色素は流れ出てしまいます。以前ご説明したように、せっかく前処理&後処理トリートメントをしてあげても、洗浄力の強いシャンプーを使用していると数日でカラーがとれてしまうことも。

それほどシャンプー選びは大切です。
どのようなシャンプーを選んだら良いのか?というと、アミノ酸系界面活性剤を使用しているシャンプーがお勧めです。アミノ酸系界面活性剤の表記で多いものは、
・〇〇カルボン酸・ココイル〇〇・〇〇タウリン・〇〇ベタインと書いてあるもの。
美容室でヘアケア用として取り扱っているシャンプーの内容成分の表記に多いです。
お気に入りのヘアカラーを長持ちさせるためにシャンプー選びの参考にしてみてください。
サロン取り扱いヘアケアシャンプー
・コタアイケアシリーズ
アミノ酸系界面活性剤とタンパク質系の界面活性剤、そしてオリーブ系の界面活性剤を使用。毛髪の汚れを取り除くと共に、アミノ酸系はミドルダメージに働きかけ、しっとりとした柔軟性を与えます。タンパク質系の活性剤は、ハイダメージに働きかけ毛先にまとまりを与えます。オリーブ系は、頭皮の皮脂に近い構成をもち、頭皮を洗いながら保湿性と頭皮のバリア機能を向上させます。
髪質に合わせて選ぶ5種類のアロマの香り。

300mL 2,750円(税込) / 800mL 6,050円(税込)
・コタプレミークシリーズ
髪にも環境にも優しいアミノ酸系活性剤・毛髪と同じ成分であるケラチンPPT由来の活性剤・天然植物系界面活性剤が配合されています。
補修&保湿しながら優しく洗い上げ、更に髪の毛のダメージホールを補修し、強度とツヤを向上、うるおいを与えながら、毛髪の補修と頭皮のバリア機能を保持します。
ナノ化に特化した補修力で毛髪と頭皮の角質深部まで成分を届け、しっかりと浸透し作用します。毛髪の補修、頭皮の乱れた角質を整え、バリア機能を助ける成分が頭皮を保護します。
シャンプーは3種類のラインナップ。髪の毛と頭皮の補修、保湿に優れた商品です。

300mL 4,290円(税込) / 600mL 7,700円(税込)
11月に入り秋も深まってきましたね。秋色へのカラーチェンジはもうされましたか?
今回は、秋のヘアカラーをもっと楽しむ!イルミナカラーで染める秋のお勧めヘアカラーをご紹介します♪
イルミナカラーって何?

イルミナカラーとは、髪のダメージを最小限に抑え、髪に透明感と輝きを与えてくれるカラー剤のことです。暗めの色味でも透明感と柔らかさを演出してくれるイルミナカラーは、トーンダウンやツヤ感をキレイに見せたい秋のヘアカラーにもお勧めです。
イルミナカラーはどんな人にお勧め?
低ダメージでヘアカラーを楽しめて、透明感や髪のツヤも出せるイルミナカラーはこんな方にお勧めです。

・ヘアカラーでツヤを出したい方
・ヘアカラーによる髪へのダメージが気になる方
・髪質がオレンジ味、赤味の強い方
・ブリーチやハイトーンカラーをされている方
・透明感のあるカラーを楽しみたい方
・外国の方の髪色のような、くすんだカラーにしたい方
秋色おすすめイルミナカラー
ツヤ感や柔らかさを演出してくれるイルミナカラー。この秋お勧めのカラーをご紹介します ♪

カーキカラー・オリーブカラー
赤みの出やすい髪質の方には、くすみ系カラーのカーキカラーやオリーブカラーがお勧めです。反対色のマットと呼ばれる緑の補色を加えることで、赤みを消し、くすみ系のブラウンやベージュカラーを楽しめます。


グレージュカラー・ラベンダーカラー
夏に明るめカラーのハイライトカラーやブリーチオンカラーを楽しんだ後のトーンダウン、秋の色味チェンジにお勧めのカラーは、深めのグレージュやラベンダーカラーです。夏は薄めに透き通るような透明感のあるヘアカラーが人気でしたが、秋は少し深めの色味が◎。秋色ファッションにも合いやすく、シックな透明感カラーを楽しめます。明るい髪ベースだからこそ楽しめる色落ちの変化や透明感を楽しんで♪


ブロッサムカラー・ビンクブラウンカラー
イルミナカラーはくすみ系の色味だけでなく、よりツヤ感をキレイに出してくれる暖色系カラーにも注目!イルミナカラーは髪に輝きを与えてくれる特徴があるので、暖色系カラーのツヤをよりキレイに見せてくれます。髪質が黄色っぽくパサついて見えやすい方にお勧めです。秋のツヤ髪をお楽しみください。


カカオベージュカラー ・スターダストカラー
しっかりトーンダウンさせたい!でも透明感も楽しみたい!そんな時もイルミナカラーにお任せ!イルミナカラーなら、暗めのカラーでも光に透けた時の透明感を楽しめます。暗髪からのナチュラルカラーへのトーンアップもイルミナカラーを繰り返す事で、ダメージを最小限に抑えつつ柔らかな髪色に♪ 暗髪卒業にもお勧めです。


夏とはまた違った印象を楽しめる秋のイルミナカラー。お好みの色味や明るさのカラーはございましたか?
秋のヘアカラーチェンジを楽しみましょう!ご相談お待ちしております。
Q. ヘアカラーの色を長持ちさせる方法はありますか?
A. はい。ヘアカラーを行う前の前処理トリートメント、ヘアカラー後の後処理トリートメント、ホームケアを行うことで、ヘアカラーの色を長持ちさせることができます。
以前、前処理トリートメントについてご説明させていただきました。
「前処理トリートメントについて」の内容は、下記URLからご覧いただけます。
http://www.taebis.net/blog/211027125645.html
2つ目の方法、後処理トリートメントについてご説明いたします。
後処理トリートメントとは
後処理トリートメントとは、カラー後に施術するトリートメントのことです。

美容室で行うトリートメントは、髪の内部の修復、髪の外部の修復&コーティング作用のあるものがほとんどです。カラーの色持ちに大きく関わってくるのは髪の外部(キューティクル)の補修とコーティングです。髪の毛が傷んでキューティクルが剥がれてたりめくれたりしていると、髪の内部の水分やタンパク質が流れ出てしまいます。すると、カラーの色素も一緒に流れ出てしまい、色落ちが早くなってしまう原因に。
またカラーの色素は、お湯やシャンプー・ヘアアイロンなどによる熱・紫外線などによって色が落ちてしまったり、流れ出てしまいます。トリートメントで髪の外部の修復&コーティングをすることで、その原因から髪の毛を守ってくれる役割もあります。
トリートメントメニュー
クオリアトリートメント ¥3,850
2種類のトリートメントを施術直前で混ぜ合わせる「生トリートメント」が強固でしなやかな下地層を形成。撥水性のあるフッ素コーティングで、透明な質感を表現する持続性の高い最表面層を形成します。
プレミークプレミアムパック(PPP) ¥6,050
メドウフォーム油配合の4タイプのトリーメントを重ね付けします。1満ちるうるおい(補修&保湿)2ヘアリライト(補修&保護)3心地よい髪質(補修&キューティクル保護膜形成)4つやめく美髪(補修&複層被膜)を実現し、美しい髪へと導きます。熱による酸化が少ない特長を持ち、潤いと柔軟性を髪の内部と外部に働きかけ、柔らかな髪質を作り出します。
先日、各店舗のマネージャーが集まり
新しいストレート技法、薬剤の勉強会がありました


髪質の悩み、髪の癖の悩みは本当に人それぞれで
広がる・パサつく・ボワつく・うねる・跳ねる・・
悩みの症状も少し気になる方から
すごく気になる方までいらっしゃいますよね。
癖を抑えるといっても縮毛矯正だけが方法ではなく
・お悩み別に
・なりたい髪質に
・なりたいスタイルに
より好きなヘアになれるように
日々新しい薬剤や技法を勉強しています
Q. ヘアカラーの色を長持ちさせる方法はありますか?
A. はい。ヘアカラーを行う前の前処理トリートメント、ヘアカラー後の後処理トリートメント、ホームケアを行うことで、ヘアカラーの色を長持ちさせることができます。
前処理トリートメントについてご説明いたします。
前処理トリートメントとは
髪の毛はタンパク質でできています。ヘアカラーの染料はこのタンパク質に吸着し発色します。ヘアカラーやパーマを繰り返したダメージ毛や、もともとタンパク質の量が少ない髪質の方の場合、カラー剤で染料を入れてもシャンプー時にすぐに流れ出てしまいます。
ヘアカラーの前に、前処理トリートメントでこのタンパク質を補給することで、しっかりと染料が吸着し、色の持ちが良くなり、色のムラも出ずらくなります。
また、毛髪を強化してくれる効果もあるので、パーマの前やストレートの前のケアをしてもお勧めです。

前処理トリートメントメニュー
リセットリー ¥3850
髪の毛や頭皮についたシャンプーでは落としきれない酸化した汚れや付着物をピーリングし、 綺麗な状態にリセットすることで カラーの色持ちやパーマのかかりが良くなります。
リセットリー後のクリアな状態の髪には、プロテイン注入シャンプーケア or ケラチン補給ケアの2種類から、 今の髪質に合わせて必要な補修成分を担当者が選定し、髪の内部に栄養成分を補給しケアします。
プレコート ¥1650
毛髪の内部にケラチン栄養成分を補給、毛髪を強化します。カラーの染料の吸着を良くし、パーマ剤などの薬剤から受けるダメージを軽減します。
タエビス美容チャンネルでは
ヘアやスキンケアに役立つ
美容情報を配信中です
『なりたい髪色がきっと見つかる』
カラーリスト動画を配信中
今回はくすみカラーで人気の
『カーキカラー』です
ぜひご覧ください