
「美容師さんが使っているリップやお化粧品やスキンケアは何ですか?」

そんなご質問を多くいただきます。そこで、今回はタエビス グループの美容師・スタッフが実際に使っているアイテムの中から、ほぼ全スタッフが愛用している人気No.1のアイテムをご紹介します。
一度使ったらやめられない!
そんな声の多いアイテムはこちら!クレンジングウォーターです。

クレンジングウォーターを使っているスタッフの声
・100%オイルフリーのクレンジングだから肌に優しく突っ張らない。
・まつ毛エクステにも安心!最適!
・肌に優しいのにオイルに負けない洗浄力!マスカラもしっかりと落ちる。
・オイルフリーだから顔や手が濡れていても使える。ダブル洗顔の必要がないのでとても楽。
・洗い上がりはさっぱりなのに、肌の潤いを取りすぎない。
・クレンジングなのに美容成分配合なんて嬉しすぎる!

などなど、お気入りのポイントは他にもありますが、使用したスタッフからデメリットの声が出ないアイテムがこのクレンジングウォーターです。クレンジングは毎日行うので、お肌への刺激の強いものや、ゴシゴシこするタイプの物はなるべく避け、お肌に優しいタイプに変えるだけでも、洗い上がりのお肌の質感が変わってきます。このクレンジングウォーターは年齢を問わずに使える嬉しいスキンケアアイテムです。ほとんどのスタッフが愛用していますので、「新しいクレンジングを買おうかな。」そんなタイミングの時には、ぜひお近くのスタッフにご相談下さい。
美容学生のみなさん
シャンプーの練習は得意ですか?
実は、当社は
美容学校のセミナーに参加させていただく機会が多いです

こちらの写真は
『東洋理容美容専門学校』の
放課後セミナーに参加させて頂いた時のものです
シャンプーはお客様に直接触れる大切な技術です
お店によってこだわりのポイントは違いますが、
お客様に「気持ち良い」と感じて頂きたいという思いは
全美容師共通だと思います

タエビス アカデミーではシャンプーの練習の
予習・復習を動画で確認する事ができます
「シャンプー練習苦手だな・・」
「シャンプーがもっと上手になりたい
」
そんな美容学生さんもシャンプーレッスンのポイントが
わかる動画になっていますので、是非ご覧ください

タエビスグループの太田と申します。
「365日毎日キレイ」をテーマに、髪の毛に視点をおいたキレイになるポイントや、髪で叶える・髪で元気になる・髪から伝わる素敵な女性の魅力など、髪の魅力やパワーについて、女性のみなさんにお伝えしていきます。
根元が伸びてきたな・・毛先の色が落ちてきたな・・白髪が気になってきたな・・美容室行きたいけれど、時間がない〜。家で染められないかな・・。考えることもありますよね。今回は題名の通り、ホームカラーのメリットとデメリットについてお話しします。

ホームカラーとサロンカラーのメリットとデメリットについてまとめました。様々な意見はあるかと思いますが、大きく分けるとこのような感じになると思います。
ホームカラーとサロンカラーのメリット・デメリット

一番のメリット・デメリットはやはりコストと時間の問題が大きいかと思います。
ホームカラーとサロンカラーの使用時間
自宅で染めると、塗って(20分)放置して(20分)お風呂に入って、乾かして・・(40分)といったところでしょうか。だいたいホームカラーでも1時間半前後かかります。

サロンのカラーも、実は大体同じ時間で染める事ができます。色味によりますが、この時間よりも早く仕上がるかもしれません。プラスでかかる時間といえば、移動の時間とカウンセリングの時間でしょうか。実際にご自身で薬局に足を運んで、薬剤をどれにしようか悩む。その時間と同じくらいの時間かと思います。
ホームカラーとサロンカラーのダメージの違い
よほどトーンの低いカラーで、「もうこの色にしか染めない。」という場合、「ホームカラーでも良いのかな?」とも思いますが、トーンの低いカラーの場合、美容室で染めると、ほぼダメージのない薬で染める事ができます。その点、ホームカラーは誰でも、ある程度綺麗に染める事ができるように、少し強めの薬の設定がされている事が多いです。つまり、余計なダメージを地肌と髪の毛に与えてしまうことになります。サロンのカラーはお客様の状態に合わせて薬剤を決めていますので、無駄なダメージを与える事がありません。

地肌の負担・毛先の負担を考え、綺麗な髪の毛を目指す時にはサロンカラーが断然おすすめです。
サロンカラーはリフレッシュの時間にも
お仕事や、子育てで、毎日忙しい日々を送られている方が多いかと思います。綺麗なカラーに染めることはもちろんですが、私達は少しでもリフレッシュできる時間を提供できるようにと考えております。「シャンプーが気持ちよかった。」「髪の毛がまとまりやすくなった。」「お母さん綺麗になったね。と、子供に言われたの。」そんなお言葉がいただけるように、日々努めています。

ぜひ、お時間の合間を縫ってお店にいらしていただけたら嬉しいです。

「美容師さんが使っているリップやお化粧品やスキンケアは何ですか?」

そんなご質問を多くいただきます。そこで、今回はタエビス グループの美容師・スタッフが実際に使っているアイテムをご紹介したいと思います。
今回はアリッサム店の「トップスタイリスト石川 春菜」の愛用アイテムのご紹介です。

メイクやおしゃれが大好きな、トレンドの最先端を行くスタイリストです。可愛く見えるポイントや、メイクの仕方の研究もしている、彼女の愛用のアイテムはこちら!ボトモイストプラスです。

ボトモイストプラスは自由が丘ドクターズコスメのシリーズです。このクリームの効果としては、
・肌に優しい保湿作用・ハリを失った肌を引き締める作用
・保湿効果を高めた目元のくすみ対策・肌をなめらかにする効果
などがありますが、彼女の愛用する理由はこの他にもあります!それは、目元の可愛いを作るポイントの涙袋です。目元のメイクをするときに、目の下のきわにハイライトを入れて、その下にブラウンのパウダーをぼかして・・涙袋を立体的に見せるメイク技術がありますが、彼女のおすすめポイントは、「このクリームを使うと自然な涙袋ができるんです〜!」ここがポイントです。
目元をぱっちりさせたい方や、目元のたるみが気になってきた方には、ぜひお試し頂きたいアイテムです。使用方法がわかりやすいスタイリスト石川の動画もぜひご覧ください♪

美容学生2年生の皆様
国家試験に向けてお勉強は進んでいますか?
インフルエンザも流行っていますので
うつらないようにお気をつけて下さい
・
本日の【タエビス リクルート情報】は
入社1年目のスタッフの今のレッスン状況は
です
昨年入社した1年先輩のスタッフが
今どんなレッスンをしているのか
気になりますよね

昨年入社の51期のスタッフは今
カットのレッスンをしています
来年夏頃のデビューに向けて頑張っています
カットモデルの受付が始まったら
モデルさんへのご協力もぜひよろしくお願いします
Taebis Group タエビス グループ
求人・採用
リクルート情報
【タエビス アカデミー・レッスンについて】
タエビス グループに入社が決まると
3月末から5日間の研修を行い
4月
から入社・新しいスタッフの一員となります

4月
中にはシャンプー・スパ・カラーのレッスンを行い
お客様に入らせていただく機会がたくさん増えてきます

レッスンの進み具合に不安な美容学生さんも多いかと思いますが
【タエビス アカデミー・レッスン】では
レッスンの予習や復習をお家で
くつろぎながらでもできるよう
レッスン動画
を配信しております
レッスン動画はこのような感じ


レッスンの不安も解消でき、
イメージトレーニングがいつでもできる為
レッスンの進み具合もスムーズに行うことができます
その他不安な事はその都度アセッサーの先輩達が教えてくれますので
安心して美容に専念できます

今年初のヘアカラーチェンジはもうされましたか?1・2月にオススメのヘアカラーを年代別・シーン別にご紹介します。今年もヘアカラーでおしゃれを楽しみましょう!
【10代〜20代ティーンズにオススメのヘアカラー】

左上・スモーキーアッシュ 右上・オリーブアッシュ
左下・マットベージュ 右下・ラベンダーベージュ
ティーンズ世代には透明感のあるくすみ系カラーがオススメです。巻き髪や外ハネヘアにも可愛い、柔らかな質感のカラーです。豊富なカラーの中から毎月色味を選ぶのも楽しいですよね。
【30代〜大人女子にオススメのヘアカラー】

左上・オリーブブラウン 右上・モカブラウン
左下・アッシュブラウン 右下・ラベンダーブラウン
大人女子世代には、髪の艶がキレイに見えるブラウン系のカラーがオススメです。気になり始めた白髪もキレイに染まります。キレイな美髪カラーは印象をアップしてくれる大切なポイントです。
【お仕事や研修などで明るくできない方にオススメのヘアカラー】

左上・ブラックアッシュ 右上・ダークブラウン
左下・ブルーブラック 右下・ダークバイオレット
お仕事や研修などであまり明るくできない場合でも、おしゃれは楽しみたいですよね。そんな時には、色味を変えて楽しむことがオススメです。同じトーンのカラーでも印象が変わります。
お気に入りのカラーはございましたか?春カラーシリーズはまた次回に♪楽しみにしていて下さい。
最後に・・・タエビス グループで使用しているカラー剤は、お客様の希望のカラー合わせて調合するオーダーカラーです。使用しているカラー剤の種類はたくさんありますが、その中でも仕様頻度の多いカラー剤の一つをご紹介します。

スタイリストが調合するオーダーカラーのカラー剤の一つにスロウカラーを使用しています。
キューティクルケア成分を配合していて、髪表面にヴェールをかけるように2種のシルク成分でコートします。やわらかなツヤをもたらし、抜け感のあるシアーな質感に仕上げます。
髪をすこやかに整える「オーガニックオイル&ボタニカルエッセンス」を配合していて、植物成分が髪に潤いをあたえます。香りは心地の良いフレグランスタイプです。きつい匂いのカラー剤が多いですが、このカラー剤はやさしく香るので、カラーリング中も帰宅後も、快適にお過ごしいただけます。
毎月カラーを楽しまれるお客様が多い中、できるだけダメージを少なく、ご希望のヘアカラーの色が出せるように、スタイリストは毎回カラー剤の調合を考えています。安心して今年のヘアカラーもお任せ下さい!

タエビスグループの太田と申します。
「365日毎日キレイ」をテーマに、髪の毛に視点をおいたキレイになるポイントや、髪で叶える・髪で元気になる・髪から伝わる素敵な女性の魅力など、髪の魅力やパワーについて、女性のみなさんにお伝えしていきます。
さて、みなさん、シャンプーは朝と夜どちらにされますか?

お仕事で疲れて帰ってくると、「朝入ればいいかな・・。寝癖もつくし・・。」なんて、ついつい朝にシャンプーをしがちな方もいらっしゃるのではないでしょうか?けれど、美髪を維持するには断然!夜にシャンプーをした方がいいのです。今回は夜にシャンプーをした方がいい理由をお伝えします。

髪の健康を保つには、まずは頭皮を清潔にすることが大切です。
一日を過ごした髪の毛や頭皮には、空気中のホコリの汚れや、汗や皮脂による油汚れが付きます。スタイリング剤を仕様した場合は、スタイリング剤の油や汚れもついています。夜シャンプーをしないと、一日の汗と脂がたまった頭皮と髪の毛が、睡眠中長時間放置されます。この状態では、過酸化脂質が毛穴に詰まりやすくなるため、髪の発育に悪影響を与えかねません。
過酸化脂質とは、頭皮から分泌された皮脂が、洗い流されずに頭皮に長時間とどまり酸化した皮脂のことです。これが毛穴に詰まると、日頃のシャンプーのケアでは取り除くことが難しくなり、健康的な髪の育毛を阻害して、うねり・くせのある髪、ツヤのないパサパサの髪をつくってしまいます。

また、汚れを長時間放置すると、頭皮の菌が増殖して、頭皮からイヤなニオイがしたり、吹き出物ができてしまったり、トラブルの原因にもなります。
さらに、夜の10時から深夜2時までは、成長ホルモンが分泌される時間帯なので、このときに皮脂やスタイリング剤などで毛穴が詰まっていると、健康的な髪の毛の成長を邪魔することになってしまいます。このように、夜にシャンプーをしないとさまざまなデメリットが起こる可能性があります。
忙しい毎日の中ですが、可能な日はできるだけ夜にバスタイムの時間をとって下さいね。


2020年度タエビス グループの美容券はもうお買い求めになりましたか?
毎年ご好評をいただいております。美容券の販売は、今年も大好評販売中!この美容券はTaebis Groupでの美容の施術・商品のご購入としてご利用頂けます。美容券の販売期間は2月28日までです。1万円(1000円券10枚一組)(税別)として販売をしております。
大好評をいただいている理由は、必ず得する当たり抽選クジ!!一組(1万円)ご購入毎に、一回抽選くじを引く事ができます!抽選くじは1等から4等まであります。皆様にお得に美容を楽しんでいただけるように、抽選くじはハズレ無しのとてもお得なくじとなっております。
抽選くじの当選内容は以下の通りです。
1等 ¥3000 分の美容券をプレゼント
2等 ¥2000 分の美容券をプレゼント
3等 ¥1000 分の美容券をプレゼント
4等 ¥500 分の美容券をプレゼント

美容券の使用期間
美容券はご購入いただいた翌日から使用可能です。2020年12月末まで使用する事ができます。販売期間が2月28日までです。お買い求めお忘れのないようにぜひご利用下さい。詳細は、こちらの動画でもご案内しております。画像をクリックするとご覧になれます。


冬の乾燥時期、スキンケアやボディーのケアはカサカサしている状態が見てわかるので、早めにケアすることができますが、自分では確認できない見落としポイントがあります。それは頭皮のケアです。お顔と頭皮は一枚の皮で繋がっていますので、頭皮の保湿ケアをしっかりと行ってあげると、額の乾燥によるシワにも効果的です。最近頭皮が痒いかも・・。フケが出ているかも・・。なんて気になり始めたら、早めの頭皮ケアがお勧めです。

頭皮の状態トラブルチェック(当てはまる数をチェックしてみて下さい)
□夕方になると頭皮がベタつく
□頭皮が痒い
□フケが出ている
□額の乾燥が気になる
□最近髪の毛が細くなってきた気がする
□トップにボリュームが出しにくい・すぐにぺたんとしてしまう
□頭皮の匂いが気になる
□頭皮に吹き出物ができやすい
チェックの個数はいかがでしたか?
チェックの個数が6〜8個の方はすぐに頭皮の集中ケアがお勧めです。タエビス グループの店舗には頭皮のスコープのご用意がございますので、今の頭皮の状態をチェックすることができます。
お勧めの頭皮の集中ケアは、リセットリーです。シャンプーでは落としきれない頭皮と髪のベタつきをピーリングでリセットしてあげると、頭皮からふわっと軽くなった感じが実感できます。

リセットリー(約20分)¥3.500 ( +Tax )
リセットリーの詳しい内容はこちらの画面をクリックして下さい。

リセットリー後は頭皮の良い状態を保つ為に、頭皮ケア用のシャンプーのご利用とスキャルプローションの併用がお勧めです。

チェックの個数が3〜5個の方は、頭皮のホームケアがお勧めです。頭皮を健やかに保つ為にも、頭皮専用のスキャルプローションの使用をお勧めします。

使い方はとても簡単で、シャンプー後の頭皮に10〜15プッシュを全体的につけ、指の腹で優しくなじませながらマッサージをするだけです。頭皮の乾燥がひどい方・匂いが気になる方・かゆみと伴っている方は、炎症を抑える効果・菌の繁殖を抑える効果がありますので、朝の使用することでお悩みの改善が早く感じられます。
意外と見落としな頭皮のケアですが、健康な髪の毛は健康な頭皮から生えてきます。時々、頭皮の状態を確認しながら、今ご自身に必要なケアを担当スタイリストにご相談ください。
美肌への近道はご自身の肌の状態を知ることです。
こんな風に思った事ありませんか??
『お肌がちょっと乾燥気味。。。』
その『乾燥気味』のお手入れは様々です。
一口に乾燥気味といっても、
お肌の状態は、
水分が足りない肌なのか?
油分が足りない肌なのか?
水分や油分を入れているけど、すぐに抜けやすい肌なのか?
浸透しやすい肌なのか?
それは、目で見た状態では、私たちでも適切なアドバイスはできません。
そこで、お肌の状態を診断できる「肌診断器」を使って、
8つの項目を計測し、肌診断レポートに従って普段のお手入チェックとして
ご活用してください。
*お肌診断は無料です。
(時間10分程度、タエビスグループ全店でご利用できますが、
月ごとに肌診断器を店舗ごとに入れ替えておりますので、ご予約くださいませ。)
8つの項目を計測
お肌の部分箇所のバランスを計測

お肌に必要なお手入を診断

そろそろやって参りますね・・。花粉の時期!!!

春は早く来て欲しい・・。でも花粉は嫌です・・。毎年花粉で悩んでいる皆さま。私もその一人です。なるべく花粉をくっつけない!!そんな神技ならぬ・・髪技をご紹介します!
花粉対策といえば、吸わない!身につけない!服にも髪にもくっ付けない!ですよね。服はなるべく、花粉の入り込まないツルツルとした滑りの良いものを。顔にはマスク。目には眼鏡。よしオッケー!と思いきや、意外と盲点になっているのは髪の毛です。髪の毛には結構な量の花粉がくっつきます。
帰宅して、服を脱いでも・・顔を洗っても・・髪の毛には花粉が!そこで!神技のご紹介はこちら!

コタのスタイリングスプレー『グロススプレー』です。使用方法は、ブロー後の髪の毛全体にサーっと。ひと吹きするだけです。たったそれだけのことですが、髪の毛の表面にはツルツル効果が!花粉が滑り落ちてくっつきにくくなります。それだけではなく、潤いベールが髪全体を包み込み、紫外線や乾燥からも守ってくれます。
日頃ワックスでスタイリングをされている方も、この時期はスプレータイプへの変更をお勧めします。ワックスの代わりに使いやすいスタイリングスプレーはこちら、

コタのスタイリングスプレー『ワックススプレー』です。使用方法もとても簡単です。

こちらもグロススプレー同様に、潤いベールが髪全体を包み込み、紫外線や乾燥からも守ってくれます。もちろん髪の毛の表面にはツルツル効果で花粉の付着を防いでくれます。
簡単なのに優れもの!ぜひお試しください。

冬の乾燥で、体もお肌も乾燥でお風呂上がりはカピカピ・・。そうならないためにも!日頃のケアを毎日続けてあげることがとても大切です。お肌のお手入れは、入念に1日かけてケアするよりも、簡単な毎日のケアを続けていくことが一番!お肌のバリア機能が整い、乾燥しにくく、トラブルの起こりにくいお肌になります。

スキンケアで重要なことの4つをご紹介いたします。
1・お肌の土台(ベース)を整える
角質が溜まり、お肌のターンオーバーが乱れてしまうと、正常に新しいお肌に生まれ変われず、ゴワつきや・肌荒れの原因になってしまいます。せっかく丁寧に化粧水や美容液でお手入れをしても、なかなか浸透してくれない・・これでは、勿体ないですね。「最近お肌がごわついてるかも。」「ピーリングをしばらくしていない。」という方は、早めのケアがオススメです。
角質ケアのお勧めは石鹸タイプです。擦ってしまうとお肌に負担がかかりますので、泡で優しく包み込むタイプのものが良いです。

こちらは、100%植物性原料の成分とAHAが、余分な角質や古い角質を取り除くきめ細かな泡立ちの固形石鹸です。シミ・くすみ・シワ・ニキビに効果を発揮します。
2・洗顔後はしっかりと保湿する
洗顔後は1秒ごとにお肌の水分を失っていく状態です。すぐに保湿しましょう。手のひらでお肌を包み込みように、しっかり、じっくりお肌に染み込ませましょう。乾燥のひどい時には、コットンに染み込ませ数分置いてから馴染ませてあげると、効果的です。しっとりさせたい時には、高濃度ヒアルロン酸配合のおすすめの化粧水がお勧めです。

こちらは、4つの保湿成分が、バランスよく肌に働きかけ、優れた保潤性・柔軟性を与えてくれる化粧水です。ヒアルロン酸が角質層の水分量をアップし、皮膚への刺激が少ないので、敏感肌の方でも安心してご使用いただけます。
3・潤いはしっかり閉じ込める
化粧水でケアした後には、乳液かクリームで蒸発しないように蓋をします。たっぷり保湿しても蓋をしないとせっかく閉じ込めた潤いが逃げてしまいます。20代でべたつくのが苦手。と、いう方には、オールインワンやさっぱりタイプの乳液がおすすめです。

オールインワンタイプのものでお勧めはこちらです。有効成分Wのプラセンタエキス&プロテオグリカン&甘草エキスの美肌成分と、保湿効果の高いジェルの効果で、みずみずしくハリと弾力をお肌に導く人気のジェルです。
30代からはさっぱりとした乳液よりも、しっかり密着してくれるクリームタイプをお勧めします。

こちらは、トラブル肌を修復し、新しい保湿肌を作る機能性保湿クリームです。三大細胞成長因子のEGF・FGF・IGFを配合しています。加齢とともに失われてく肌の弾力やハリ、セドナリペールクリームは、ナノ化されたEGFが肌の奥まで届くので、ピンとしたハリ肌に整えてくれます。
4・内側からも水分補給をする
最後に、みずみずしいお肌を作るためには内側からの水分補給も大切です。お目覚め後にはコップ一杯の白湯を。日中は、こまめな水分補給を意識しましょう。コーヒーや紅茶は利尿作用が高いため、なるべくお水の摂取をお勧めします。

乾燥に負けないお肌づくり。ぜひ今夜からお試しください。

新年おめでとうございます。タエビスグループの太田と申します。本年も宜しくお願い致します。
「女のキレイは髪で決まる」をテーマに様々な視点から、髪で人生変われる、髪で元気になる、髪でいい女になるなど、髪の魅力やパワーについて、女性のみなさんにお伝えしていきます。
さて、新年を迎えて初詣や、パワースポットにお参りに行かれた方、たくさんいらっしゃるかと思います。自分の運命のオーラに相性の良いパワースポットに足を運ぶと、良いエネルギーがいただけるそうですね。

そこで今回は「オーラ」のお話。ここでの「オーラ」のお話は、スピリチュアルな「オーラ」ではなく、強い印象をもたらす「美人オーラ」のお話です。
世界で一番肌がキレイなのは日本の女性とも言われているほど、日本の女性はスキンケア・メイクへの意識の高さはピカイチです。でも・・・ちょっと想像してみると、1日に会う人のほとんどは、肌がキレイと感じるほどの至近距離には入っていません。その距離で見つめてくれるのは、彼氏やパートナーくらいですよね。
そして、人が皆さんを見ている角度は、ほとんど正面ではありません。最も見られているのは斜め45度や横顔や後ろ姿です。見える面積の7割・10割は髪の毛ということになります。つまり、人が皆さんをキレイと判断するのは、超接近戦なら肌ですが、それ以外なら髪です。研究されたメイクよりも、髪の毛が放つ雰囲気こそが、美人のオーラを放ちます。

合コンやクラスの懇談会などが終わった後にしている会話を耳にしたことがあります。「ほら、あのパーマのかかってたボブの子」「黒のロングの人?」「ちょっとぼさっとした髪の明るい人いたじゃん?」・・・。
できれば・・。目が大きくてリップの色がピンクで・・。なんて言って欲しいところですが、人が思い出すのはヘアスタイルの印象。要素がプラスされても、メガネの。とか、洋服の色くらいです。
だからこそ、髪の重要性を知っている人はキレイに見えます。第一印象で思い出されるのは髪です。不在な時に思い出されるのも髪です。美人のオーラは髪で決まります。それを知って髪のケアを大切にできる方は、美人のオーラを身につけることが簡単にできます。
本年も皆さまに、素敵な美人の「オーラ」が輝きますように。Taebis Groupのスタッフが誠心誠意、お手伝いさせていただきます。
新年明けましておめでとうございます
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます

旧年中は、たくさんのお客様との出逢いに支えられ、心より感謝申し上げます。
本年も一層の努力を重ね、皆様の「毎日のキレイ」に寄り添えるよう、気持ちを新たに励んで参ります。
昨年同様、変わらぬご愛顧のほど、心よりお願い申し上げます。
尚、新年は1月5日より営業を開始致しました。本年も皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。