
桜の開花も始まり、もう春ですね!春はスタイルチェンジの楽しい季節。皆さんの春のおしゃれのお手伝いをさせていただいているタエビス グループのスタイリストの中から、
今回は各店の<トップスタイリスト>をご紹介いたします。

タエビス 習志野 Un anello
アンアネロ店 <トップスタイリスト>
清水 紀子 Noriko Shimizu

骨格や髪質に合わせたカットが人気のスタイリストです。
成人式・入学卒業式・結婚式などの着付けやヘアも担当しております。上質な技術と接客でおもてなし致します。

タエビス 八千代台 CHERIR
シェリール店 <店長>
山中 美樹 Miki Yamanaka

ナチュラルヘア・モテ愛されヘアは彼女にお任せ下さい。
美への意識が高く、おしゃれなヘアアレンジや透明感カラーにとてもご好評をいただいております。

タエビス 北習志野 Alyssum
アリッサム店 <店長>
古川 愛梨 Airi Furukawa

居心地の良い安心感のある接客と技術にご好評をいただいております。エアリーなパーマスタイルは彼女にお任せ下さい。
旅行大好き!休日は一人旅もするアクティブな一面も。

タエビス 船橋 noele
ノエル店 <店長>
奥村 野々花 Nonoka Okumura

トレンドに敏感な彼女の作るスタイルはおしゃれで可愛い!毎日が楽しくなる!と人気のスタイリストです。
お客様に寄り添った丁寧なカウンセリングと技術をぜひ一度体験されて下さい。

好きな髪型のイメージに合うスタイリストや趣味や話が合いそうなスタイリストはいらっしゃいましたか?
スタイルチェンジのご相談は、お近くの店舗又はお気に入りの店舗へ。ご来店お待ちしております。


タエビスグループの太田と申します。
「365日毎日キレイ」をテーマに、髪の毛に視点をおいたキレイになるポイントや、髪で叶える・髪で元気になる・髪から伝わる素敵な女性の魅力など、髪の魅力やパワーについて、女性のみなさんにお伝えしていきます。
今回のテーマは頭皮の歯ブラシです。「頭皮に歯ブラシ!?」と思われた方いらっしゃいますか?初めて聞いた時、実は私も思いました!正確にいうと、使用するのは歯ではないので「頭皮ブラシ」です。

こちらがその頭皮ブラシです。実際にはスカルプブラシと言います。ピンクゴールドでとってもオシャレですよね。実はこのブラシ!特許も取得しているすごいブラシなんです。
健康な髪の毛は頭皮から
髪の健康は、清潔で健康な「頭皮」から生えてきます。正しいシャンプーは美しい髪、ハリのある髪の基本です。シャンプー時には髪の汚れを落とすことはもちろん、頭皮の毛穴にたまった老廃物をしっかり落とし、心地良いマッサージで血流を促進して頭皮を活性化させることが重要です。
スカルプブラシのシャンプーの効果
このスカルプブラシには、頭皮を傷つけないように限りなく真球に近い376個の先玉ピンが付いています。約4万個あるといわれる頭皮の毛穴に届き、指では落とせない汚れをやさしく、しっかり落とします。
汚れを落としながら頭皮をしっかりマッサージすることで、頭皮の血流が良くなり、元気になります。「抜け毛や髪の毛が細くなってきた。」とお困りの方にもおすすめです。
使用方法


自分の手で約4万個あるといわれる頭皮の毛穴を、しっかり洗おうとすると結構大変です。手軽なアイテムで、楽にヘアケアできるのは嬉しいですよね!
シャンプーの洗い方の詳しい動画配信もございますので、ブラシの使用方法と合わせてご覧ください。

只今、期間限定のスプリングビューティーキャンペーン中です。美容の気になるアイテムが、お得にご購入いただけるキャンペーンになっています。お早めにご予約ください。

桜の開花の話題も出始めて、いよいよ春本番ですね!

これからの季節に増えてくる結婚式や、入学式・入社式などのイベントにはもちろん。普段のアレンジヘアにも使える可愛いアレンジスタイルをご紹介します。
ハーフアップアレンジ
簡単アレンジの王道くるりんぱを使ったアレンジが人気です。ご自宅でも簡単にできます。

ルーズにまとめたハーフアップのお団子も可愛いですよね。くるりんぱの結び目のゴムがうまく隠れない時には、バレッタやリボンなどをつけてあげるとアクセントにもなります。くるりんぱは、一度覚えるとアレンジの幅がとても広がります。くるりんぱの簡単なやり方やご質問はスタイリストまでお声かけ下さい。
編みおろしアレンジ
全体をルーズに編み込んでおろすスタイルも今時のアレンジ。毛先を巻いても可愛いです。

春は明るめカラーのスカーフを一緒に編み込むのもお勧め。お好みのヘアゴムでオシャレ度もアップ!
編み込み・ねじり編みアレンジ
まとめ髪の一番人気は、編み込みやねじり編みを使ったアップアレンジです。ルーズなバランス感が可愛いと、大人気のスタイルです。

最近のトレンドは、下の方に編み込みのボリュームをもたせるアレンジです。お顔まわりのおくれ毛にカールをつけてあげると、ピアスなどのアクセサリーとも馴染んで可愛いです。
お気に入りのアレンジヘアはございましたか?
当店では、ヘアセットのお仕上がりのお時間に合わせて早朝対応も承っております。会場が遠い場合や、開演時間が早い場合にもご安心下さい。
ヘアアレンジ動画配信中
タエビス グループでは、ヘアケア・スキンケアの方法や、イベント情報などの動画配信を行っております。シャンプーの洗い方や美容師が使っているスキンケアアイテムなど、なかなか聞けない情報も配信中です。
ヘアアレンジのやり方の動画配信もございますので、気になる方はぜひ下の動画からご覧下さい。


タエビスグループの太田と申します。
「365日毎日キレイ」をテーマに、髪の毛に視点をおいたキレイになるポイントや、髪で叶える・髪で元気になる・髪から伝わる素敵な女性の魅力など、髪の魅力やパワーについて、女性のみなさんにお伝えしていきます。
今回は春のスタイルチェンジをテーマに「似合う髪型」探しは「好きなイメージ」探しから。の内容をお伝えしていきます。
春はスタイルチェンジの楽しい季節です。トレンドカラーも濃いめのカラーから淡いパステルカラーに。厚手のニットからリネン素材のものや、レース使いの服へとチェンジします。見た目の印象がガラッと変わるのがこの季節。また新生活も始まり、環境の変化からスタイルのチェンジがしたくなる季節ですね。

スタイルチェンジをする時に考えること。「私に似合う髪型ってなんだろう?」一度は考えたことがある方、多くいらっしゃると思います。実際に美容室では「似合う髪型でお願いします」そんなキーワードもよく聞きます。そこで大切なのが、「好きなイメージ」です。
初めてお会いしたお客様にこのキーワードをお伝えされた時、スタイリストはたくさんのことを考えます。まず、お店にご来店された時の服装・髪型・アクセサリー・お客様が放つオーラ・印象・骨格・髪質。

次にお伺いする事は、・希望の髪の長さ・イメージしているスタイル・重めが好きか軽めが好きか・普段のお手入れ方法。ここまでお伺いすると、大体のスタイルのイメージはできてきます。
ここまでのカウンセリングで「似合う髪型」になるかどうか?は、次の2つの点がポイントになります。1点目は、スタイリストが「お客様の好きなイメージ」と見つけられたか?と、2点目は、「スタイリストの好きなイメージ」が「お客様の好きなイメージ」に近いかどうか。その相性にかかっています。その理由は、全てのスタイルに対応できるスタイリストにも髪型に好きなイメージがあるからです。

実は、軽いスタイルが好きなスタイリストがつくるスタイルは、軽めのスタイルになりやすく、重めのスタイルが好きなスタイリストがつくるスタイルは、重めのスタイルになりやすいです。スタイリストの好きな髪型のイメージが、お客様の「好きなイメージ」にぴったり合っていると、イメージの共有が少なくても、自然と希望通りの髪型に近い仕上がりになります。
では、スタイリストの髪型の好みを問わず、どのスタイリストが担当してもお客様の「似合う髪型」に希望通りにチェンジしようとした時、とても大切になるのがお客様との「好きなイメージ」の共有です。

例えば、ボブスタイルを切る時に、「重めで、長さは首のラインで、普段はドライヤー後にクリームをつけます。」とお伺いしたとします。似たような重めボブスタイルでも「大人な女性のイメージが好き」と聞いた場合と「柔らかなイメージが好き」と聞いた場合、前者の方には気持ち前下がりのシャープなボブを、後者の方には表面に軽さを出し、柔らかな質感を出せるエアリーなボブをおすすめします。
カットのラインや少しの調整で、同じ長さでもスタイルの印象は変わります。その調整を左右するのがイメージという訳です。
「似合う髪型」探しをされる時は、「好きなイメージ」や「なりたいイメージ」を考え、希望の長さや、普段のお手入れ方法とご一緒にお伝えいただくと、「似合う髪型」プラス「理想の髪型」になるはずです。
春のスタイルチェンジの際には、ぜひお試しください。

マニキュア並み・高発色カラー
tint bar 「ティントバー」
「マニキュア並みの高彩度発色で、鮮やかに染まる!」と
今SNSで話題の新しいカラー剤!ティントバーを当店も入荷いたしました!3月1日よりメニューに加わり、皆様にお楽しみいただけるようになりました。

今まで、高彩度発色のカラー剤はマニキュアが代表的でしたが、色味が残りやすく、他のカラーへのチェンジが難しい点がありました。しかし、今回のティントバーはアルカリカラーなので、次回のカラーチェンジもしやすくなり、季節や気分に合わせてカラーチェンジがお楽しみいただけます。
ティントバーの楽しみ方
ティントバーはブリーチベースにのせると、より鮮やかな色味が楽しめますが、全てのアンダーカラーに対して、ピュアで鮮やかな発色が楽しめます。
人気のアクセサリカラーやインナーカラーなどのポイントカラーにもお勧めです。
ブリーチ工程なしでもガラッと印象チェンジできます

アクセント使いで遊び心あるヘアスタイルを楽しめます

さらに、3月4月はティントバーデビューキャンペーンを開催いたします。とてもお得な価格になっておりますので、春のスタイルチェンジや印象のチェンジに、ぜひお楽しみください。

ティントバーデビューキャンペーン
期間 3月1日から4月30日
ティントバーカラー価格
¥6500+税 (通常価格 ¥8500+税)
ブリーチ後のオンカラー価格
¥4500+税(通常価格¥6500+税)
「カラースタイルをもっと見たい!」という方はティントバー公式インスタグラムがおすすめです。
下記のスイッチをクリックしてご覧ください。

タエビス グループ衛生対策営業に関して
〜美容室Taebisグループが実施していること〜
(2020年12月更新)
(アネロ 店はお荷物はクロークでお預かりしています)

(オゾン空気除菌詳細は写真をクリックするとご覧いただけます)
日頃よりTaebisグループをご愛顧いただき
誠にありがとうございます
今現在、Taebisグループではコロナウィルスに対しての衛生対策の重視と、お客様とスタッフの安全と健康を常に最優先事項としております。
営業につきましては、お客様との間にパーテーションの設置やその他の衛生対策を実施し、お客様のご協力のもと、営業しております。何卒ご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
衛生対策事項
1 室内の換気
・滞在人数に関わらず、常に十分な換気をしております。
2 飛沫感染防止・設備
・お席ごとにパーテーションの設置
・お客様ごとにお席の消毒
3 近距離での会話や発声を避ける
・鏡ごしでの会話を徹底
4 スタッフの体調管理・衛生管理
・検温、消毒、手洗い、うがいの徹底
5 サービス提供
・雑誌、お飲物などの提供は当面の間はございません。
6 貸切営業・出張サロンのご提案
・サロンでの貸切営業や、ご自宅への出張もお受けできます。ご希望の方は、スタッフまでお問い合わせ下さい。
お客様におかれましては、次の事項のご協力をよろしくお願い致します。
・ご来店時には、アルコール手指消毒・検温・マスク着用(サロンで用意しております)をお願い致します。
・37.5度以上の発熱がある場合や咳・呼吸器系の症状がある場合は、ご来店をお控え下さい。
〜私たちに出来ること〜 詳しくはこちらから



タエビスグループの太田と申します。
「365日毎日キレイ」をテーマに、髪の毛に視点をおいたキレイになるポイントや、髪で叶える・髪で元気になる・髪から伝わる素敵な女性の魅力など、髪の魅力やパワーについて、女性のみなさんにお伝えしていきます。
今回お伝えするテーマは髪の毛に良い食べ物&美容に良い食べ物です。
食生活はバランスよくいろいろな物を摂取することが一番ですが、その中でも美髪へと導く効果の高い食べ物を、美容への効果と合わせてご紹介します。

たんぱく質
髪の毛はたんぱく質でできています。良質なたんぱく質を取ることで髪に艶をもたらしてくれます。たんぱく質は体を作る大切な材料です。たんぱく質が多い食べ物は、
・肉類
・魚介類
・卵類
・大豆製品
・乳製品

たんぱく質は、ほぼ全てがアミノ酸になって吸収されます。目安として卵と乳製品は毎日、肉類、魚介類、大豆製品は2〜3日単位で偏りなく摂取することがポイントです。筋肉など体の組織を作るのに重要ですので、最近人気の宅トレにもうまく組み合わせたい栄養素です。
亜鉛
亜鉛はたんぱく質から作り出されるアミノ酸を髪の原料に再合成するのに重要な成分です。亜鉛が多い食べ物は、
・牡蠣
・豚肉レバー
・牛肉(肩・赤み)
・うなぎ
・卵黄

亜鉛は、細胞の再合成に重要な食べ物です。不足すると、細胞の入れ替わりの激しい皮膚、髪、爪などの健康が損なわれます。若さを保つのにも重要な役割を担っています。たんぱく質を合わせて取りたい成分です。大量摂取すると中毒の危険もありますので、牡蠣の美味しい季節には、まとめて食べるのではなく、日にちを分けて頂きたいですね。
ビタミンB6
ビタミンB6は、たんぱく質の代謝に欠かせないビタミンです。ビタミンB6を多く含む食べ物は、
・魚(マグロ・カツオ・サンマは多く含む)
・牛肉(レバー)
・鶏肉(ササミ・レバーは多く含む)
・バナナ
・芋
・大豆

不足すると、必要なところにアミノ酸が行き渡らず、皮膚の新陳代謝がうまくできなくなり、肌荒れ、湿疹などが起こりやすくなります。月経の前後が辛い方にもおすすめの栄養素です。ビタミンB6が働く時にはビタミンB2の助けが必要になります。魚は両者が豊富なのでお勧めです。
他にも、ナッツや緑黄色野菜、ゴマや大豆、鮭は美容にいい成分が多く含まれています。
忙しい日々の中でバランスを考えて食事を取ることが難しい日もありますが、お買い物の際に頭の片隅に入れて置いていただけたら嬉しいです。

お友達紹介キャンペーン
春のイメージチェンジに嬉しいキャンペーンが、2020年3月1日からスタートします!
今回は、紹介した人も、紹介された人もどちらもとってもお得になります!
新生活に向けてスタイルチェンジに悩んでいるご家族やお友達にぜひお声かけください。

ご紹介キャンペーンのご利用方法(紹介する人)
店頭でご紹介キャンペーンのリーフレットをもらった際は、そちらをお友達やご家族へお渡しください。
リーフレットが手元にない場合は、ご紹介にて当店を始めてご利用になる方に、このキャンペーン画面をお送り頂き、キャンペーンご利用の旨をお伝えください。
お友達やご家族からご紹介者様のお名前の確認ができましたら、次回ご利用いただける3000円分のポイントをプレゼントさせて頂きます。
始めてご来店いただくお友達やご家族(紹介された人)
ご紹介者様から渡されたリーフレットに、ご紹介者様のお名前をご記入になってご来店時にお持ちいただくか、もしくは、こちらのラインページをお見せ下さい。
上記のどちらもお持ちでない場合は、ご来店時、カルテのご記入の際に来店動機の紹介をチェックをしてご紹介者様のお名前のご記入をお願いしてください。
当店に初めてご来店されるお友達やご家族の方は、お会計時に3000円のお値引きをいたします。(通常メニューからのお値引き対象です。他の割引との併用は不可となります。)
ご紹介者様のお名前をご記入いただかないと、ご紹介者様に3000円分のポイントをプレゼントすることができませんので、ご注意下さい。
お友達紹介キャンペーン期間
2020年3月1日から2020年5月31日まで
お友達やご家族とご一緒のご来店も可能です。
カウンセリングからお友達と「このスタイル可愛いねー」なんて楽しくお話しながらスタイルを考えたり、お仕上がりの写真を一緒に撮ったりされるお客様も多いです。とてもお得な期間ですので、ぜひご利用下さい。

基礎化粧品と言われると、化粧水、乳液、美容液をお考えになる方が多いのではないでしょうか?
皆さん毎日のお肌のケアにお使いのことと思います。
では、頭皮の基礎化粧品はお使いですか?お顔と頭皮は一枚の皮で繋がっています。頭皮の乾燥はお肌にも影響をもたらします。

お肌も乾燥すると、小じわの原因になりますが、頭皮が乾燥すると影響を受けやすいのは、特にひたいの小じわです。ある日前髪をあげたら・・「ひたいにこんなシワあったっけ!?」なんてことにならないように、お肌のケアに加えて、頭皮も基礎化粧品でケアしてあげることをお勧めします。
頭皮の基礎化粧品(スキャルプローション)

頭皮の基礎化粧品(スキャルプローション)の使い方はとても簡単です。
ステップ1
お風呂上がりのタオルドライ後の地肌に直接スプレーをして、15プッシュ前後をつけます。


ステップ2
地肌全体に指の腹でマッサージをするようなイメージで馴染ませます。
ステップ3
30秒程度手を大きく広げて頭皮を包み込み、頭皮と押すイメージでマッサージします。毎日行うことで、張っていた頭皮がほぐされ、血行が促進されます。リフトアップの効果や、目の疲れ、肩のこりにも効果的です。

ステップ4
化粧水も夜と朝二度つけるように、同じ動作を朝のスタイリング前にも行うととても良いです。
地肌が硬く張っていて、ご自身で頭皮をほぐした時に、手が疲れてしまい30秒も続けられない時は、頭皮のコリの集中ケアを行うサインです。担当スタイリストへご相談ください。

タエビスグループの太田と申します。
「365日毎日キレイ」をテーマに、髪の毛に視点をおいたキレイになるポイントや、髪で叶える・髪で元気になる・髪から伝わる素敵な女性の魅力など、髪の魅力やパワーについて、女性のみなさんにお伝えしていきます。
桜の季節が近づいて参りました。春はもうすぐそこですね。この時期になると、ショッピングモールには淡い色のお洋服がたくさん並んでいます。どれを見ても爽やかでつい欲しくなってしまいます。

春服を新しくご購入されたり、しまっていたクローゼットから出したり、春のお洋服の準備をされている方もいらっしゃるかと思います。そんな皆さま、春服に着替える前に!ぜひ見直していただきたいファッション。それは髪型と髪色です。

おしゃれな女性のポイントは、「季節を意識した素材と色を着こなせる女性」
この春は「パステルカラー」と「ベージュ」がトレンドカラー。「リネン」と「レース」がトレンド素材の様です。ベージュのパンツにパステルカラーのニット、トレンドのパターン柄の「花柄」のショルダーを持って、髪型や髪色が冬のままでは少々残念・・・ですね。
春っぽく仕上がる髪型チェンジ
・冬の少し重ための髪の毛には、お顔まわりにレイヤーで軽さを。
・落ち着いたブラウンのカラーは、少しベージュに変えて明るさを。
・切りっぱなしボブで外に巻いていた髪型には、軽さをプラスしてゆるめのふんわりパーマを。
・重めの前髪には、隙間を作って抜け感を。
冬スタイルよりも、髪が軽く見える髪型や、爽やかに見える髪色を選ぶことで、春の柔らかさを演出することができます。髪色を明るくできる方は、トレンドのカラーの「ベージュ」や「パステルカラー」に合わせやすいベージュベースの髪色や、オリーブ系カラーも髪の毛が柔らかく見える髪色なのでオススメです。
ベージュカラー
ベーシックなベージュ系カラーで、どのお洋服にも合わせやすいです

オリーブアッシュ
オレンジ味の無い透明感のあるカラー、パステル色のお洋服に映えます

ラベンダーベージュ」
桜を思わせる温かみのあるカラー、ベージュ系の柔らかな色味によく合います

同じような髪の長さや髪型でも、髪色で印象がとても変わります。春に着たいお洋服に合わせて髪色を選ぶのも楽しいと思います。桜が満開になる前に、髪型も春に衣替えしませんか?

3月4月は頭皮と髪の毛の
お掃除月間
期間限定のお得なWコラボキャンペーンで頭皮と髪の毛を綺麗にお掃除しましょう!
お得になるキャンペーンが2つあります。
キャンペーンNo.1
リセットリー&コタセラスキャルプローションコラボ

3月4月のお掃除月間お得なコラボのひとつめは
頭皮のお掃除の「リセットリー」と、ご自宅で頭皮ケアのできるスキャルプローションがとてもお得なセットになっています。このスキャルプローションは頭皮につけるローションです。乾燥を防ぐ保湿効果の他に、毛根を活性化し育毛を促進。さらに、頭皮のコンディションを整え、肌あれを抑制し健やかに保ちます。綺麗になった頭皮の状態を、ご自宅のケアで維持し、より良い状態にしていくことのできるアイテムです。
頭皮と髪の毛のピーリング「リセットリー」とは
毎日のシャンプーでは落としきれない、皮脂、シリコン、酸化して取れないスタイリング剤、市販カラーの残留物を、特殊な薬剤で綺麗に落とすことのできる、頭皮と髪の毛のピーリングコースの事です。
「リセットリー」が必要な方はこんなお悩みのある方
・頭皮がベタつく・トップにボリュームが出ない
・夕方には頭皮が臭う気がする
・頭皮が痒い

普段お使いのシャンプー剤が地肌にあっていない場合、ベタつきや匂い、痒みの原因になっているかもしれません。重くこびりついた油分はシャンプー剤では簡単に落とせないので、一度、専用の薬剤で「リセット」する必要があります。「リセット」後は頭皮の軽さに感動してくださる方が多いです。
酸化して硬くなった油分が重く地肌や髪の毛全体についている場合は、一度の「リセット」では取り切れないので、1ヶ月に一度「リセットリー」を行うことが必要になります。ほとんどの方は、パーマやカラーのサイクルのご来店時に、頭皮のお手入れが必要かどうかチェックすれば問題ありません。

頭皮トラブルの他にも
・カラーの染まりが悪い
・パーマのかかりが悪い
・トリートメントの持ちが悪い
と、いったお悩みのある方。シリコンやシャンプーで取り切れていないスタイリング剤、皮脂汚れの上から薬剤を塗布すると、効果は半減され、カラーの染まりが悪くなったり、パーマのかかりが緩くなる原因になります。頭皮も髪も、ピュアな状態に「リセット」してから行う事が効果的です。トリートメントの栄養成分も、余計な汚れが髪の毛についていないほうが浸透しやすいので、トリートメント効果や持続性も高まります。
「リセットリー」の施術方法

カラーやパーマをする前にシャンプー台で寝て頂いた状態で行います。頭皮から薬剤を付け、軽くマッサージするように頭皮、髪の毛の順に馴染ませます。その後シャンプーで浮き出た汚れを綺麗に洗い、毛髪内部に髪の毛の栄養成分であるタンパク質を補給して終了です。
「リセットリー」後は、薬剤の濁りをご自身の目で確認することができます。透明な薬剤がどれくらい濁るかは、施術前の頭皮と髪の毛の状態で変わります。少し怖い気もしますが、「こんなに取れたのー!」と喜ばれる方もいらっしゃいます。
キャンペーンNo.2
リセットリー&コタアイケアシャンプートリートメントコラボ

3月4月のお掃除月間お得なコラボキャンペーンのふたつめは
「リセットリー」と、ご自宅で髪質改善ケアのできるアイケアシャンプーとトリートメントがとてもお得なセットになっています。
ご自宅のバスタイムで、綺麗になった頭皮の状態を維持し、毛先の髪質改善も同時にしていくことのできるアイテムです。マイルドな洗浄力で頭皮にも毛先のダメージ毛にも優しい洗い上がりのシャンプーと、頭皮の保湿ケアをしながら、乾燥しがちな髪を軽やかで潤いのある質感に仕上げるトリートメントと使い毎日ケアを行うことで、髪の毛の状態が良くなっていくのを感じていただけます。
どちらのケアが必要か悩んだ時にはスタイリストにご相談ください。
ぜひこのお掃除月間に、頭皮と髪の毛のお掃除を見直してみてください。

乾燥でまとまりにくい・・毛先の引っ掛かりが気になる・・毎朝、ブローやヘアアイロンを頑張ってるのに、気がつくとパサパサ・・静電気でバチバチする・・

そんなお悩みの多い、今の季節に、ご自宅で簡単に使えるオススメのヘアケアアイテムのご紹介です。

当店でも、とても人気のあるアイテムなので「これ、持ってる!!」と思われた方も、多いかと思います。コタスタイリングベースB1は、ミストタイプの洗い流さないトリートメントです。髪の内部に浸透したトリートメント成分が、うるおいを閉じ込め、毛先まで指通りよく、髪全体をふんわりサラサラに仕上げます。ショートヘアなら5プッシュ・ミディアムヘアなら10プッシュ・ロングヘアなら15プッシュ前後の回数を、髪の毛の中間から毛先にかけてつけます。

最近話題のアウトバスヘアケアとして使い易いアイテムですし、朝のちょっとした寝癖直しにも使えます。タオルドライ後の絡まる髪の毛も、このコタスタイリングベースB1を髪の毛全体に馴染ませてから手ぐしを通すと、スルッと絡まりが解け、サラサラに指通りが良くなります。

以前、髪の毛の静電気防止にヘアオイルやオイルスプレーをご紹介しましたが、髪の毛の内部に潤いを補給してから外側をヘアオイルで包み込んであげることで、髪の毛の内部が保湿されたままの状態をキープできますので、より静電気のおこりにくい、潤いのある髪の毛を保つことができます。
お肌もお化粧水をつけて、乳液やクリームで保湿しますが、髪の毛も同じようにケアをしてあげることで、まとまりが良く扱い易い髪質になります。

サロンで集中ケアトリートメントをする時間がなかなか取れない時や、ホームケアで手軽に髪質を改善をしていきたい時など、ぜひお近くのスタッフにご相談ください。

タエビスグループの太田と申します。
「365日毎日キレイ」をテーマに、髪の毛に視点をおいたキレイになるポイントや、髪で叶える・髪で元気になる・髪から伝わる素敵な女性の魅力など、髪の魅力やパワーについて、女性のみなさんにお伝えしていきます。
日本の女性はとても美の意識が高く、皆さんとても綺麗です。スキンケアを大切に行っていたり、トレンドに敏感だったり、実年齢よりも若く見られる方がほとんどだと思います。今回は、更に素敵な女性へと印象をアップする為のポイント。5歳は若く見えるボリュームマジック!です。

まずは、年齢が上に見えてしまう髪の毛の重大要素を3つお伝えします。
1・髪の毛に潤いがない(パサパサの髪の毛は老けて見えてしまいます)
2・トップにボリュームがない(トップがぺたんとしているとスタイルが古く見られがち)
3・後れ毛がパサついている(一つ結びの顔まわりのパサついた後れ毛は疲れた印象に)
髪の毛は顔のそばにあるため非常に目立ちます。結果、見た目の若さに重要な影響を与えます。
1つ目の潤いケアの対処法は、定期的なカットでのメンテナンスと、トリートメントでの潤い補給が大切です。根元が伸びたカラーヘアはカラーのメンテナンスも定期的に行いましょう。
3つ目の後れ毛の対処法です。後れ毛は、軽く巻くかブローをして、ふんわりとカールをつけましょう。その後、ヘアオイルや柔らかめのワックスを毛束を作るようなイメージで軽く馴染ませます。スタイリング剤はつけすぎると、カールが取れてしまうので気を付けて下さい。

最後に2つ目のボリュームの対処法です。5歳は若く見えるボリュームマジック!のポイントはここから。トップにボリュームをもたせるには、まずドライヤーの乾かし方がポイントです。ドライヤーをする時には、なるべく上から抑えつけるのではなく、根元にボリュームをもたせるように、ふんわりと乾かします。分け目がぺたんとしてしまう時には、根元を上に引っ張り、根元に立ち上げるようにドライヤーを当てるとふんわりとします。毎日根元を立ち上げる癖をつけることがポイントです。

続いて、パーマをかけることもおすすめです。くるくるのパーマではなく、根元に数本パーマをかけ、ボリュームをもたせるポイントパーマです。ドライヤーをかけた時の根元の立ち上がりも楽に持ち上がるようになりますし、ボリュームのもちも良くなります。

ポイントパーマはトップのボリュームの他に、後れ毛のカールにもおすすめです。3つ目の後れ毛の対処法で、ブローやアイロンが面倒臭い・・そんな時に、濡らして乾かすだけでカールの出来上がり!

この3つのポイントを意識するだけで、髪の毛がもたらす見た目年齢は大きく変わります。特に2つ目と3つ目は毎日のケアになりますので、ドライヤーをする時、スタイリングの最後に鏡を見た時、ぜひチェックしてみて下さい。

『乾燥知らず・パサつき知らずの髪の毛になりたい!』
そんな皆さまへ・・『髪質を改善して、うるツヤの髪になりましょう!』目指せ髪質改善!!当店のトリートメントメニューの中から、人気No.1のトリートメントメニューのご紹介です。

当店の人気No.1のトリートメントメニューは、こちらの『プレミアムリッチポリマー』です。一体何がプレミアムでリッチなのか・・をご説明いたします。美容室でのトリートメントで重要なのは、カラーやパーマでダメージを受けた髪の内部の補修力と、薬剤からのダメージや、アイロン・ブローなど普段のお手入れで受けたキューティクルダメージ、髪の外部の補修力です。更に、このトリートメントは、ご希望のお仕上がりの質感を、選んでいただくことが出来ます。順にお話しいたします。
1・ご希望の仕上がりの質感を選べる

トリートメントの施述の前には、こちらのシートでカウンセリングを行います。4パターンの組み合わせから、ご希望の髪質に合わせて選べるようになったことで、ダメージを修復しながら、希望に合わせた髪質の改善ができるようになりました。
2・髪の内部の補修ポイント

保湿力の高い栄養成分が、ダメージ内部までしっかりと浸透し、毛髪を潤いで満たします。

軟毛や年齢を重ねた髪にも、弾力を与えることのできる栄養成分または、硬い髪には柔らかさを与える栄養成分が、毛髪内部に浸透し、髪の質感を扱いやすくします。さらに、高分子の補修成分が毛髪表面を保護し、補修成分の流出を防ぎます。
3・髪の外部の補修ポイント

補修成分が毛髪表面を修復し、サラサラまたは、しっとりとした質感に仕上げます。ドライヤーなどの熱によって、髪の強さを保つ成分が強固に結合し、毛髪表面を整えてキューティクル保護膜を形成し、心地よい質感をつくります。この熱に強いトリートメント成分は、普段髪をお手入れするにあたりとても重要です。

さらに重ねて補修していきます。中間から毛先・ハイダメージ部を補修し、つやめく被膜を形成します。毛髪同士の摩擦や毛先の広がりを抑え、指通りの良いつやめく美髪に仕上げます。
このように4種類のトリートメントを使い分け、重ね付けすることで、乾燥やパサつく髪も内部と外部からしっかりと髪質を改善させることが出来ます。
4・ホームケアパックの使用で効果が長持ちする

サロンのトリートメントを長持ちさせたいときには、3日に一度つけるこのヘアパックがお勧めです。剥がれかけたコーティング剤を修復し、トリートメントの効果が約、倍の期間続きます。

ダメージが気になる!・・髪質を希望の髪質へと近づけたい!そんな時にはぜひお試し下さい。

そろそろ、本格的な花粉の時期がやってきます。
以前髪の毛から花粉対策!をお届けしました。今回は、花粉からお肌を守ろう!がテーマです。花粉の時期が本格化してくると、辛い鼻水・・薬の副作用で喉もお肌もカピカピ・・。花粉症の方は毎年やってくる悩みですよね。

花粉によって肌が荒れる原因は、
肌のバリア機能低下によって、花粉やアレルゲンが皮膚に侵入することを防げなくなる事が原因です。バリア機能が低下して敏感になっている状態では、皮ふが薄い目の周りに症状が出たり、お肌全体に痒みを伴ったりします。花粉をお肌に付着させない早めのマスクの着用と、花粉がひどくなる前に、肌のバリア機能低下を防いで、乾燥させない肌作りが必要です。
普段のスキンケアでお肌のバリア機能を高める方法
・洗顔後はしっかりと保湿する
洗顔後は1秒ごとにお肌の水分を失っていく状態です。すぐに保湿をする事が大切です。手のひらでお肌を包み込みように、しっかり、じっくりお肌に染み込ませましょう。乾燥のひどい時には、コットンに染み込ませ数分置いてから馴染ませてあげると、効果的です。
・潤いはしっかり閉じ込める
化粧水でケアした後には、乳液かクリームで蒸発しないように蓋をしましょう。たっぷり保湿しても蓋をしないとせっかく閉じ込めた潤いが逃げてしまいます。
基本的な事ですが、しっかりと保湿され、キメの整ったお肌はバリア機能が高く肌荒れを起こしにくいです。お肌のバリア機能を高め、花粉の負けない肌作りをがんばりましょう。
スキンケアは何を使ったら良いかな?とお困りの方に
・保湿ケア
乾燥肌やしっとりさせたい時には、高濃度ヒアルロン酸配合のおすすめの化粧水がお勧めです。

こちらは、4つの保湿成分が、バランスよく肌に働きかけ、優れた保潤性・柔軟性を与えてくれる化粧水です。ヒアルロン酸が角質層の水分量をアップし、皮膚への刺激が少ないので、敏感肌の方でも安心してご使用いただけます。シミやそばかすが気になる方は、薬用ホワイトニングVCとの併用もお勧めです。
さらっとしたタイプで保湿したい時には、こちらの化粧水がおすすめです。

マイルドな感触ながらも、過剰な皮脂を整え、毛穴の開きが気になる肌を最適な皮脂バランスに整えます。腕や背中にもお使いいただけます。持続性ビタミンC誘導体成分が、メラニン色素の生成を抑制して、日焼けによるシミ・そばかすを防ぎます。
・お肌のバリアケア
乳液や保湿クリームでべたつくのが苦手。と、いう方には、オールインワンやさっぱりタイプの乳液がおすすめです。

有効成分Wのプラセンタエキス&プロテオグリカン&甘草エキスの美肌成分と、保湿効果の高いジェルの効果で、みずみずしくハリと弾力をお肌に導く人気のジェルです。
30代からの保湿クリームは、さっぱりとした乳液よりも、しっかり密着してくれるクリームタイプをお勧めします。

こちらは、トラブル肌を修復し、新しい保湿肌を作る機能性保湿クリームです。三大細胞成長因子のEGF・FGF・IGFを配合しています。加齢とともに失われてく肌の弾力やハリ、セドナリペールクリームは、ナノ化されたEGFが肌の奥まで届くので、ピンとしたハリ肌に整えてくれます。
どれもお肌が敏感な方にも安心してお使いいただけるドクターズコスメです。お店でお試しいただけますので、お声かけください。